とうもろこし ゴールドラッシュ

サニースカイファームで生産しているとうもろこしは、「ゴールドラッシュ」という品種で、粒は大きく食感も良いです。さらに粒皮がやわらく甘みが強いのでとても食べやすく子どもにも大人気です!

とうもろこし

大明精機株式会社

LUNAFARM

楽まく太郎

お手持ちの管理機とドッキングして自走します

肥料散布時の腰への負担が軽減

各部位の名称

各部位の名称

ご利用イメージ

農家の手助け“楽”シリーズに肥料散布機登場!!
 お手持ちの管理機にドッキングして自走します!!

特長

  • 市販されている手動式散布機とお手持ちの管理機を接続して動力走行させるので非常に安価です。
  • ドッキングを切り離せば、手動式としても利用できます。(狭い土地等に有効です)
  • ホッパーに20リットル(約20Kg)入りますので、重い肥料も楽に散布することができます。
    (またオプションの嵩上げホッパーをセットすれば40リットルまで一度に投入することが可能)
  • 走行速度の増減で、散布幅を1~3m位まで調整することができます。
  • マルチ幅等、必要な幅の散布(スジ播き)が可能です。
  • 苦土石灰,複合肥料,粒状ケイフン,塩化カルシウム,芝生の肥料等、粒剤状肥料の散布が可能です。
  • ドッキング用ノックピン2本で接続するので、取り外しがきわめて簡単です。
  • スイートコーン等の追肥作業も楽にできます。

使用方法

1
ドッキング用ノックピン2本を適当な穴に差し込み、Rピンを先端部の穴に挿し、ピンが抜けないようにします。
2
ホッパー容器に粒状肥料を入れます。(その時ゲージレバーは必ず締めておくこと)
3
走行と同時にゲージレバーを開きます。(散布量はゲージレバーの開閉具合で加減します)
4
散布幅は走行速度で調整します。(1~3m位)
5
走行停止と同時にゲージレバーを閉めます。(ゲージレバーを開いた状態で停止していると、肥料が多量に地面に落ちてしまいます)

価格

肥料散布機一式 ゴムカルチタイヤの場合 ¥78,000
一輪車タイヤの場合   ¥45,000
◇◇◇オプション◇◇◇
取付金具(ドッキング) ¥10,000~15,000(管理機のメーカーによる)
嵩上げホッパー ¥6,500

サイト内を検索

スタッフブログ

お客様の声