スタッフブログ

6月農作業

投稿日:2016年6月15日

関東甲信地方6月5日に梅雨入りしましたね。

が、今年はあまり雨が降りません。

梅雨に入ったからといって、安心できる状況ではないようです。

今朝のニュースでも群馬県のダムが干上がっているようで、農作地で取水制限が出たり…

これは農作物にも影響が出ますね。野菜高くなるのかなぁ。

そんな中、うちの畑も例年に比べてとうもろこしの生育状況があまり芳しくありません。

気候のせいなのか、やり方のせいなのか…難しいです。

それでも皆さんに良いものを提供できるように頑張って作業していきたいです(^^)

さてさて、6月11日(土)に農作業を行いました。

例年ですと、トウモロコシのマルチを取って、芽かきや追肥等を行いますが

今年は少し遅れているのでその作業ができませんでした。

なのでトウモロコシの作業は無く…今回はエゴマの種(黒・白)を蒔きました。

蒔く時期ですが、去年より1ヶ月ほど遅らせました。

なんでも?先月蒔いても今月蒔いても収穫時期が変わらないというアドバイスを受け…

じゃあ遅く蒔いたほうがいいじゃん。ということに(^v^)

IMG_3307 IMG_3308

写真は蒔いた後ですね。

最初畝間70cmにしましたが、途中で90cmに修正。管理機を入れるので…

エゴマは育苗してから植え替えるという方法もありますが、うちは直播です。

マルチとかも張りません。

この次の日大雨だったので、芽が出るのにいい条件☆

エゴマはあまり手入れが必要ないので助かります。

良いエゴマが育ちますように…

IMG_3303 IMG_3304

草刈りの様子です。駐車場や土手があっという間に草ボーボーになるので。

IMG_3309 IMG_3310

とうもろこしは今こんな感じです。

今週にはマルチ取りなどの作業予定です。