投稿日:2012年5月10日
今回は花畑についてです。
4月中旬に育苗用の種播きを行いました。(写真なくてすみません)
今年の花摘みは、『千日紅』、『スカビオサ』、『アスター』を中心に作ります。
またその他に花壇も作る予定なので、その育苗も合わせて行いました。
トレーの数は昨年とあまり変わりません。(75ほど)
けれどやっぱり細かい作業なので大変でした(>_<)
従業員の皆様、ご協力ありがとうございました。
さてさて、そんな育苗の現在の様子ですが…
こんな感じです。
この写真は4月30日の時点です。
品種によってバラつきはありますが、芽が出ているのが分かります(*^_^*)
昨年あまり出が良くなかった『千日紅』も順調に発芽していました。
よかった~(^v^)
『スカビオサ』
『千日紅』
(マウスをのせると名前が出ます)
写真より約2週間経っているので、今はもっと成長していると思います。
これらを今週の末に畑のほうに定植する予定です(^v^)
さてさて、次に農作業のご報告です。
4月28日(土) 晴れ
天気も良く、暑すぎず寒すぎず。
とても快適に作業ができました(*^_^*)
今年は千日紅、スカビオサ、アスターを中心に種を播きました。
昨年栽培した際、アスターは直播でも大丈夫という結論になりましたので
アスターは育苗せずに、今年は直接畑に播いています。
他にもドライフラワーとしても楽しめる花も8種類播きました。
5月10日現在で確認したところ、殆ど全ての種類で芽がでていました(^v^)
素晴らしいですね~
また、 花壇のほうの種まきや苗の定植、球根の植え付けをしました。
21種類の花が見られる花壇として、鋭意製作中です(^.^)
花の摘み取りに来た際、憩いの場になれば…と思います。
この日の作業は午前中で全て終了しました。
みなさんさすがに慣れたものです。
ご協力ありがとうございました。
あとは育苗したものの定植と、管理になります。
忙しくなりますね~