投稿日:2013年6月4日
6月になりました。
一か月以上放置していてすみません(>_<)
梅雨になりましたね!!
甲信越地方も例年より10日も早く梅雨入りしました。
けれど、毎日天気がよくて梅雨という感じがしません。
(ちなみに今日も晴れです)
来週は梅雨空が戻ってくるということですが…雨が降らないとカラカラで困ります。
さてさて、
農業のほうはこの一か月で大分進みました(^v^)
5月中旬には育苗した盆花を定植したり…
花壇の整備をしました。
今年はお盆花に使おうと思い、百合も植えました。
ナボナとブルネロの2種類です。
ブルネロは4月末に植えて、2週間ほどで芽が出ました(*^_^*)
ブルネロ
今はもっと大きくなってますが…順調に育っています。
ナボナは5月中旬に植えて、10日程で発芽しました。
ナボナのほうが早いみたいです。
ナボナ
あまり違いがないですね(-_-;)
お盆に何事もなく咲きますように。
あと、摘み取りが今年は秋になりました。
その為5月末に育苗開始となりました。
もうすでに芽が出始めています。早いです。
千日紅のストロベリーフィールズ
野ケイトウ
千日紅のパープル
ダリア
マリーゴールドのオレンジジュビリー
マリーゴールドのキリマンジャロホワイト
6月3日時点で6種類の発芽が確認できました。
あと、とうもろこしの現在の様子です。
一本立ちさせてから、みるみる大きくなりました。
順調に育っています。