投稿日:2011年5月17日
少し間が空いてしまいました(-_-;)
最近は暑すぎず寒すぎず、過ごし易い日が続いています。
春先は寒い日が続いたりして、冬が長いね~なんて言ってたのですが。
その影響か、今年の桜は遅かったですね(>_<)
花畑の近所にある『中曽根の権現桜』もGW前にやっと咲きだして
1週間くらい遅れているのかな~と感じました。
農業のほうですが、この1カ月の間に
育苗用にと蒔いた花の種が芽を出しました。
GW前に1回直播の作業を行いましたが
今回は育苗した花を畑に植え付けする作業と種まきを行いました。
5月14日(土)
作業を行った日は天気もよく、農作業日和でした(^.^)
少し風が強かったので、種まきのときは大変でした。
育苗のほうの植え付けも、宿根以外は大体終了しました。
(マウスを乗せると花の名前がでます)
あとは順調に育ってくれれば…(>_<)遅霜が降りませんように。
このあと根がつくまで、1~2週間水やりをします。
GW前に直播した種もほとんどが芽をだしていました。
中にはあまり出てないところもありましたが、遅れているのは
育苗のほうでも遅かった種なので問題ないかなと思います。
どんな花が咲くのか、写真で見るのと実際に見るのとは
やはり違うと思うので…
今からとても楽しみです(^v^)