投稿日:2012年6月25日
今日は梅雨の中休みでしょうか。
長野県は晴れ間が広がっていますよ(^v^)
沖縄は梅雨明けしたとか。早いですね~
さて、今回は前々回報告しきれなかった
花畑のほうの育成状況を書いていこうかと…
上の畑はドライフラワー関係の花の種を播きました。
最初は全く芽が出ていなくて、ダメかなぁと半分諦めていましたが…
ちゃんと出ていました!!
(マウスをのせると花の名前が出ます)
野ケイトウの2品種は、芽が出るのに結構時間がかかったみたいです。
気温が上がらないと厳しいみたいですね。
花麦とカルタマスは強いです。
芽が出るのも早かったですし。
あとやっぱり、直播は難しいです。
売れる物を作るにはやはり育苗してからじゃないと、
ダメだということがよく分かりました。
去年植えたおみなえしが大盛況です(^v^)(雑草も大盛況…)
今年から咲き始めるとのことですので、とっても楽しみです。
また、桔梗も丈が伸びてきて盆花として今年は使えそうです(*^_^*)
(去年は丈が短すぎて、花は咲きましたが盆花としては使えませんでした)
これはマリーゴールドです。
やはり強いですね!
正直最後の方は種が足りなくて一粒播きになってしまったのですが
そこもキチンと芽が出ていました。
金時草(きんじそう)もちゃんと根がついたみたいで、
元気そうでした(^v^)
ハウス横に植えた朝顔もちょっとひょろひょろしてるかな?
と思いましたが、元気そうでした。
これでハウス内の温度を下げるようなので(いわゆる緑のカーテン)
うまく育ってくれるように祈っています。