スタッフブログ

種まきと苗の植え付け作業 その2

投稿日:2010年5月17日

最近は天気の多い日が多くて、助かります。

農作業もはかどりますね(^^)

 

5月14日(金) 晴れ

まだこの時期は風が涼しくて、作業も行いやすいです。

逆に寒すぎで、ここ2~3日遅霜警報が出ていました。

この日は、種まきと苗を植えました。

種は、二十日大根,水菜,チンゲン菜,コスレタスを播きました。

畝たて中

また、ブロッコリーとレタスの苗も植え付けました。

植え付け レタス ブロッコリー

あとは周囲の草取りをして、作業は無事に終了しました。

草取り

去年は4月末頃には大体植え付け作業を終えていました。

やはりこの天候不順で、2週間ほど作業が遅れているようですね。

さてさて、

先日植え付けした野菜の経過を報告します。

とうもろこし とうもろこし トウモロコシ

無事に芽もでました。

霜にもやられずにすんでいるようです。

長ネギ ネギ 長ネギ

なんだか弱々しい感じに見えます。

去年もこうだったっけ?と確認したところ、

去年のほうが明らかに発育がいいような気がします。

大丈夫かな…

玉ネギ 玉ネギ 玉ネギ

今回の作業で追肥を行いました。

発育があまりよくないので、これでまた頑張ってほしいです。

じゃがいも じゃがいも じゃがいも

順調に育ってます。

ただ1畝だけ成長が遅い畝がありましたが、

日当たりとかの影響なのでしょうか?