スタッフブログ

秋野菜の育成状況

投稿日:2010年10月25日

すこし、ご無沙汰してしまいました。すみません(^^ゞ

最近、朝晩の寒さがより一段と増してきたような気がします。

けれどこの辺りでは紅葉はまだまだですね(>_<)

朝晩の気温が8℃以下にならないと色づき始めないとか。

さて、今回は各野菜の育成状況をお知らせします。

 

10月22日(金)時点

この1週間前に、ポット栽培していた外国野菜を畑へ植え替えました。

きちんと根が付いているか心配でしたが…

DSC07121.JPG

このとおり。ちゃんと根がついてました!!

チコリー アーティーチョーク アスパラガスキャベツ

左から、赤長チコリー,アーティーチョーク,アスパラガスキャベツです。

もちろん10月の頭に植えたチコリーとアスパラガスキャベツも育っていました。

アスパラガスキャベツ 立派~ アスパラガスキャベツ

チコリー 大きいですわ~ 赤長チコリー

両方とも順調です。

もう収穫できそうな気がしますけど…どうなんでしょう?

初めて作る野菜は育て方もよく分かりませんが、

収穫時期がいつなのか分からなくて時期を逃したり。

それが一番困りますね(-_-;)

う~ん、調べておきます。

さてさて、前回最後に名前がわからないと言っていた

外国の大根ですが『ミラノ大根』と言うそうです!!

紫色した大根とのこと。楽しみですね(^v^)

ミラノ大根 ミラノ大根 ミラノ大根

こちらもだいぶ大きくなっていました。

このまま順調に育ってほしいです。

☆おまけ☆

イチョウ

となりのイチョウ林です。

なんとなく黄色がかってきました。