スタッフブログ

白菜収穫。と大根を漬ける会

投稿日:2009年11月10日

漬物用の大根が無事に干しあがりました。

約1週間かかりました。

やはり吊るして干しておいた物のほうが乾きがいいです。

干し大根

全部で31キロありました。これを全部たくあん漬けにしました。

*材料*

ぬか…4.6キロ(干し大根の重量の15%)

塩…1.8キロ(干し大根の重量の6%)

ざらめ糖…2カップ位(好みで加減します)

唐辛子・昆布・黄粉…適量

たくあん漬け

これで重石(大根の2~3倍の重さ)をのせて、水が上がってくるのを待つだけです。

早ければ4日で水が上がってくるそうです。

また、今日は漬物用の大根と白菜(一部)を収穫しました。

黄心85  かなめ70  豊秋60

左から黄心85かなめ70豊秋60です。

写真では分かりづらいかもしれませんが、大きさが右へいくほど小さくなります。

イメージだと黄心85が一番小さくなりそうな気がしましたが、そうじゃないみたいですね。

白菜が一番楽しみだったので、無事に収穫できて嬉しいです(^v^)

今回収穫した大根は酢漬けと糠漬け、干し大根にしました。

昔の人はこうやって保存食にして冬に備えていたんですね~

と改めて実感しました。

  • カテゴリー:,
  • 月別アーカイブ:2009年11月