投稿日:2010年4月5日
初めて聞く人が多いと思います、この野菜。
私も今回初めて知りました。
さて、どんな野菜かというと…
◎南アフリカ原産の多肉植物でみずみずしく、プチプチとした食感。
◎土壌からミネラル分を吸収する吸塩植物でほんのり塩味がする。
とのこと。病気にも強いそうです。
そのままサラダや前菜の他、炒めて食べることもできるそうです。
一番のオススメは天ぷらとか。
クセもないそうです。
巷ではとても人気らしく、ネット販売も売り切れているところがありました。
↑↑上の写真のような野菜ができます。
葉と茎の表面に水泡状の突起があり、全体的にキラキラ光沢があるようにみえます。
まるで氷がついているように。
アイスプラントという名前もそこからきています。
また、育てる環境によって味も変化してくるそうです。
どのようになるか楽しみですね(^v^)
4月2日(金)
アイスプラントの種をポットに蒔きました。
コート種子なのでこんな感じですが…
播きます。
あとは芽が出てくるのを待ちます。
水は表面が乾いたらあげる感じで。
発芽適温が20℃ということなので、芽がでてくるかちょっと心配ですが…
うまくでてくれればいいな(^^)